【GAS×Gmail特集】Gmail下書きをGASで一括作成する手順

GAS Gmail 下書き 作成

毎日のメール業務で、同じような内容を何度も作成していませんか?
Gmailには「下書き保存」機能がありますが、Google Apps Script(GAS)を使えば、その下書きを自動で一括作成することができます。

この記事では、GASでGmail下書きを自動作成する方法を初心者向けに丁寧に解説します。
コピペで使えるサンプルコード付きです!

目次

この記事でわかること

  • GASでGmailの下書きを自動作成する方法
  • 初心者でも簡単に使えるサンプルコード
  • スプレッドシートと連携した一括作成のやり方
  • GASスクリプトの実行手順と注意点

Google Apps Script(GAS)とは?

Google Apps Script(GAS)は、Googleの各種サービス(Gmail、スプレッドシート、カレンダーなど)を自動化できる無料のスクリプト環境です。JavaScriptに近い文法で、誰でも簡単に使うことができます。

Google Apps Script(GAS)の基礎知識は別記事で紹介してますので参考に読んでみてくださいね

あわせて読みたい
【初心者向け】Google Apps Scriptとは?スプレッドシートを自動化して作業効率アップ! Googleスプレッドシートを使っていて、「この作業、毎回手作業でやるのが面倒…」と思ったことはありませんか? そんな時に活躍するのが Google Apps Script(GAS) です...

GASでGmail下書きを一括作成する基本コード

以下は、Gmailに1通の下書きを自動で作成するシンプルなサンプルコードです。


function createDraftEmail() {
  var recipient = "example@example.com"; // 宛先
  var subject = "お問い合わせについて";     // 件名
  var body = "○○様\n\nお問い合わせありがとうございます。\n\n---\n\nよろしくお願いいたします。"; // 本文

  GmailApp.createDraft(recipient, subject, body);
}

コードの解説

  • GmailApp.createDraft():Gmailの下書きを自動作成する関数
  • 宛先・件名・本文は変数で自由にカスタマイズ可能

GASでGmail下書きを一括作成するスクリプトの実行手順

  1. Googleスプレッドシートを開く(または Apps Script 公式サイトにアクセス)
  2. 「拡張機能」→「Apps Script」を選択
  3. 上記コードを貼り付けて保存(プロジェクト名を入力)
  4. ▶(実行)ボタンで createDraftEmail を実行
  5. 初回のみ、Googleアカウントの認証が必要
  6. Gmailを開き、「下書き」にメールが作成されていることを確認

応用編 GASで複数のGmail下書きを一括で自動作成

スプレッドシートと連携すれば、複数の宛先や本文に対して下書きを一括作成できます。以下のコードは、スプレッドシートの各行からデータを読み取って下書きを作成するサンプルです。


function createDraftsFromSheet() {
  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
  var data = sheet.getDataRange().getValues();

  for (var i = 1; i < data.length; i++) {
    var recipient = data[i][0];
    var subject = data[i][1];
    var body = data[i][2];

    GmailApp.createDraft(recipient, subject, body);
  }
}

スプレッドシートの構成例

宛先件名本文内容
user1@example.comイベントご案内①ご参加ありがとうございます。
user2@example.comイベントご案内②お忙しい中ありがとうございます。

まとめ GAS×Gmailでメール業務を自動化しよう

Google Apps Scriptを使えば、Gmailの下書きを自動で作成でき、定型メールの作業時間を大幅に削減できます。
まずは1通の下書きを作ることから始めて、慣れてきたらスプレッドシートとの連携や定期実行にもチャレンジしてみましょう。

この記事の要点まとめ

  • GASでGmailの下書きを簡単に自動作成できる
  • コピペで使えるサンプルコードを紹介
  • 複数下書きもスプレッドシートで一括処理可能

記事が役に立ったら、ぜひシェアや公式LINEでコメントをお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次